ブログを趣味にしました!!

旅行、食、無印良品をメインにゆるーく語ります。。。

ブログを趣味にしました!!

旅行、グルメ、無印良品のことをメインにゆるーく書いていきます。

スゴい量のアジサイ??〜7月中旬まで2万株のアジサイを楽しめる「ぬかた園地」に行ってきた!〜

スポンサーリンク

 

こんにちは〜

今回は7月の中旬にぬかた園地のアジサイを見にいった時の話をします。

f:id:cyano18:20180717093210j:image

f:id:cyano18:20180717093230j:image

 

山の上にあるので行くのには苦労しましたが、その分これまでにないほど沢山のアジサイを見ることができました!!

 

ぬかた園地を目指して生駒山を登る

ぬかた園地には、30数品種2万5千株以上のアジサイが咲き乱れる関西最大級のアジサイ園があります。

そして、アジサイを楽しめる期間も長く、毎年6月中旬から7月中旬頃まで見頃となっているとのこと。

 

ただ、アクセスがなかなか厳しい、、、笑

 

ぬかた園地はざっくり言うと生駒山の山頂付近にあります。

なので、アクセスする方法は大きく分けて2つで、

1. 麓から山を登って行く (徒歩90分)。

2. ケーブルカーで生駒山上まで行き、少し下山する (徒歩30分)。

となります。

 

どちらのルートもそれなりに山道を歩かなくてはならず、アクセスが良いとは言えません、、、笑

 

とはいえ、一面に広がるアジサイを見るためには行くしかありません!!笑

せっかく行くからにはハイキングも楽しもうと言うことで、今回僕は「ふもとの平岡駅から摂河泉展望コースで山を登る」という方法をとることにしました。

f:id:cyano18:20180718102344j:image

 

そして、平岡駅で下車し、いざ出発!!

f:id:cyano18:20180718102627j:image

 

したわけですが、、、

想像以上に道のりは過酷でした笑

 

日中の気温が30℃を超える猛暑日だったことに加え、思った以上に傾斜が急な道のりが続きました。

f:id:cyano18:20180718102954j:image

f:id:cyano18:20180718103008j:image

 

ハイキング気分で来たのは間違いだったかもしれません。あるいは登山コースの選択を間違えたのか、、、

(ちなみに登山コースはここ以外にも5ルート以上あるようでした。)

 

とはいえ、景色の綺麗なところや新緑を楽しみながらぬかた園地を目指しました。

f:id:cyano18:20180718103442j:image

f:id:cyano18:20180718103536j:image

  

 

アジサイ咲き乱れるぬかた園地!!

そして、90分ほど山道を歩くと、ついにぬかた園地に到着しました。

f:id:cyano18:20180719095816j:image

f:id:cyano18:20180719095835j:image

 

ぬかた園地を入ってすぐのところにある案内所ではアイスやドリンクなどを頂くことができ、登山の疲れを癒すことができました。

 

園内のマップはこんな感じで、うねうねと曲がっている道の両側にアジサイが咲き乱れていました。

f:id:cyano18:20180719103353j:image

 

僕が訪れたのは2018年の7月14日で、かなり夏本番という気候になっていましたが、まだまだ満開のアジサイを見ることができました。

f:id:cyano18:20180719100817j:image

f:id:cyano18:20180719100843j:image

f:id:cyano18:20180719100923j:image

 

いろんな形のアジサイ、綺麗な空と飛行機雲、可愛い葉っぱなども見ることができ、苦労して登った甲斐があったなぁという感じでした。

f:id:cyano18:20180719101319j:image

f:id:cyano18:20180719101335j:image

f:id:cyano18:20180719101351j:image

アジサイは本当に綺麗で、登山の疲れを忘れてしまいました。
そして、ゆっくりとアジサイを楽しんだ後は、30分ほど山道を登り、生駒山上駅からケーブルカーで下山しました。

  

 

まとめ

ぬかた園地のアジサイは今まで見たどこのアジサイよりも数が多く、本当に綺麗でした。

山の上にあるおかげで、他の場所のアジサイよりも長い期間楽しめるというのも嬉しいところです。

 

山を登ってぬかた園地を目指すのは想像以上に大変でしたが、ケーブルカーなどを利用すればもう少し楽に行けるかと思います。

チャンスと体力があれば是非一度行ってみてください!

 

お読みいただきありがとうございました。

f:id:cyano18:20180719102544j:image